ひっしに生きる

心身ずたぼろアラサーが楽に生きるヒントを探します

冬の思わぬ困りごと

こんばんは、しーりんです。

 

今年の冬は暖かいですね。

私は寒いのが、とても苦手なので

いつまでも暖かいのは嬉しいです。

だけど、例年とは違う冬の訪れに戸惑っています。

 

皆様はいかがでしょうか?

 

フローリングに敷いていた布団に黒カビが

引かれるのを承知で書きます。

苦手な方は読み飛ばしてください。

 

先日、布団を畳んだら、敷き布団が湿っていました。

裏を見たら、なんと、黒カビが・・・。

数日、体調不良で寝込んでいたので気が付きませんでした。

フローリングに直に布団を敷いてしまうと、

布団にこもった熱が、フローリングの冷気で冷やされ、

その結果、結露が起こり、布団が湿ってしまうそうです。

そして、汗などの油分やゴミを餌に黒カビが繁殖してしまいます。

黒カビは、結露の多いところに生えるカビです。

温度が20~30℃、湿度が65%以上で発生してしまいます。

寝込んでいられない冬

黒カビは、一度できてしまうと、なかなか落とすことが難しいそうです。

クリーニングや洗濯でも簡単に落ちないとなると、

布団を買い替えるしかありません。

そして、湿気でフローリングが傷むこともあります。

布団買い替えにフローリングの修理とは、、お金がかかる・・・。

黒カビは乾燥に強いため、

繁殖後に、その環境にしても退治できないのだとか。

湿気対策と、掃除の徹底が必要です。

湿気対策には布団とフローリングの間に敷く

「調湿シート」や「すのこ」がお勧めです。

 

西川リビング からっと寝 調湿シート ブルー シングル 90×180cm

西川リビング からっと寝 調湿シート ブルー シングル 90×180cm

 

 

 

 でも、ここまでいきなり準備できない、というときは

フローリングと布団の間にバスタオルを敷くことで対策できます。

私も、さっそく試しにやってみます。

さっそく試したら、翌朝バスタオルは湿りましたが敷き布団は無事でした!

黒カビ対策に定期的な布団の乾燥を

万年床を防ぎ、湿気対策をしましょう。

人は寝ている間に大量の汗をかくので、それも黒カビの発生を増幅させています。

そしてフローリングはトイレの床の2.5倍も細菌がいるとも言われています。

黒カビにとって絶好の繁殖場所なんですね・・・。

 

なかなか寒いと布団から出たくない・・・

うつ気味だったり、体調が悪いと寝込んでしまう・・・

そんな気持ちもよくわかります。

でも、布団の黒ずんだところを見るのはショックでした。

なので、意識的に掃除と湿気対策をしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読んでくださってありがとうございます

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ

にほんブログ村